シャッター内の スズメ対策
|
|
光信の“害鳥侵入防止アングル”で長年の悩みも解消! |
※ただ今、スズメ対策のDMチラシ配布において佐賀県内地区限定にて「クーポン券(2,000円分)」を毎月30名様にプレゼントしております。(ゼンリン地図などのデータベースより無作為に選んだお客様へクーポン券をプレゼントしており、本券は当社のみでの利用となりますのでご了承ください)
またこのサイトを見てクーポン券をご希望の方は、お問合せフォームより“クーポン券プレゼント希望”と書いてお送りください。
毎月別枠で佐賀・福岡県内の方を対象に毎月30名様にプレゼントしております。(当選は発送をもって発表に代えさせていただいております)
![]() |
わらくずが詰まっている状態でむりやりシャッターを開け閉めしたのでスラット(一枚一枚の薄い板)が完全にズレているようです。 | ||||
![]() |
これはまさに芸術作品というべきか、完全に詰まっています。長年の傑作です。スゴイ! | ||||
![]() |
かわいそうですが、適切に葬り去ります。こうなる前に早めの対策を! | ||||
![]() |
これは電動シャッタータイプで、モーターが故障またチェーンも外れておりました。 | ||||
![]() |
だいたいいつもこの程度は「サビ」がしております。年に1度はメンテナンスを! | ||||
![]() |
スプレーで処理します。といっても内部の場所によってグリススプレー、CRC(556)スプレー、シリコンスプレーと使い分けます。プロですねぇ。当たり前ですけど(//∇//) | ||||
![]() |
こんなんできました。スラットをはさんで、内側(家の方)と外側(家の外方)の両方に侵入防止加工を施さなくては意味がありません。これで完璧にスズメさんと「おさらばえ〜」 |
害鳥侵入防止アングル | 工事は1日 | 安心は一生 |
シャッターの隙間を、スズメは15ミリ、こうもりなどは10ミリでも侵入してきます。 当社“害鳥侵入防止アングル”は、隙間なんと5ミリに押さえ害鳥の侵入を防ぎます。 ※シャッターの種類によっては取付加工が出来ない場合があります。 |
工事内容 | ・害鳥侵入防止アングル取付(シャッターの内と外に加工アングルを取付) | |
・シャッターボックス内清掃 | ||
・メンテナンス(サビ取り、グリスアップ、調整) |
料 金 表 ※1間(約1.8m)以内の価格 | |||||
スズメ対策/コウモリ対策 | スズメ対策(単位は円) | コウモリ対策 | |||
工事名 | 箇所数 | 1階部 | 2階部(要足場) | 1階部 | 2階部(要足場) |
設置工事 |
1〜2 | 10,000 | 12,000 | 12,000 | 14,000 |
〃 |
3〜4 | 9,000 | 10,000 | 11,000 | 12,000 |
〃 | 5〜 | 8,000 | 9,000 | 10,000 | 11,000 |
ボックス内清掃 | 1箇所 | 3,000 | 3,000 | 3,000 | 3,000 |
メンテナンス(グリスアップ) | 1箇所 | 2,000 | 2,000 | 2,000 | 2,000 |
備考 | ※上記の価格は1間(約1.8m)の価格表です。1間半は2,000円増、2間は3,000円増になります。 ※シャッターボックス内の清掃やメンテナンスは別途料金です。 当社は極力足場代がかからないように脚立での施工を心掛けておりますが、現場によって必要な場合があります。その場合は別途料金となります。 |
[ topへ ]